2022年3月11日 お別れ会 2022年3月11日 ShimizuShin 卒園式まで1週間足らずとなりました。今日は全園児そろってのお別れ会がありました。最初にゆり組さんからさくら組さんへ、年長組のお当番の引継ぎ式を行いました。 さくら組さん・たんぽぽ組さん・つぼみ組からゆり組さんへ、」みんなで手作りした写真たてをプレゼントしました。 ゆり組の先生にもプレゼントが贈られました。 引継ぎ式、プレゼント贈呈の後は、園庭へ出て、みんなでゲームやダンスを楽しみます。 ダンス「友だちでいようよ」を踊りました。ゆり組さんが小さいクラスのお友だちを優しくリードします。 ダンス「ひとりじゃ生きられない」春らしいお天気のもと、楽しく踊りました。 みんなが大好きな「からだでじゃんけん!」園庭で思い切り体を動かします! みんなで大きな輪を作って讃美歌「ぼくの心の中が」を歌い、踊りました。 最後は、みんなが大好きな「お誕生日なかま」でお別れ会を締めくくりました。とても良い時間でした! Categories: 園の毎日
2022年3月9日 お誕生会 2022年3月9日 ShimizuShin ローソクに火が灯され、3月のお誕生会礼拝が始まりました。 園長先生のお話です。みんなしっかり聞くことができました。 お誕生者がひとりずつ紹介され、園長先生より祝福を受け、プレゼントを受け取ります。 3月にお誕生日を迎えるお友だち11人がそろいました。 礼拝の後、グラスごとに感謝の出し物の発表です。まずはゆり組さん「もうすぐりっぱな1年生」です♪ さくら組さんからの感謝の出し物は「ハッピーチルドレン」です♪ たんぽぽ組さんからの感謝の出し物は「そうだったらいいのにな」です♪ 今月のお祝いの出し物は晶子先生とみな先生が担当です。手作りのパネルを使って「かれんだーまーち」歌とお話で1年を振り返りました。 最後に大好きなお母様と一緒に記念撮影をし、今年度も無事に全員のお誕生会を終えることができました。 Categories: 園の毎日
2022年3月8日 ゆり組・たんぽぽ組・つぼみ組 交流会 2022年3月8日 ShimizuShin 卒園式を来週に控えたゆり組さんと、たんぽぽ組さん・つぼみ組さんの交流会がありました。最初につぼみ組さんも大好きなじゃんけん列車。 次にも「もうじゅうがりへ行こう!」ゆり組さんは小さいお友だちを探してグループを作ります。 次も、クラス混合のチームに分かれて「からだじゃんけん」をしました。 ダンス「いつまでもともだち」をみんなで踊りました。ゆり組さん、いつまでもお友だちでいてくださいね♡ 最後は、これまでみんなで何度も楽しんだ「誕生日なかま!」お誕生月ごとに輪の中で踊ります。 あっという間に時間は過ぎ、「ありがとうございました!」のご挨拶をして楽しい交流会が終了しました。 Categories: 園の毎日
2022年3月4日 ゆり組・さくら組 交流会 2022年3月4日 ShimizuShin ゆり組・さくら組の交流会がありました。園庭で色チーム、白チームにわかれてリレーをしました。運動会を思い出しますね! 次にドッジボールです。さくら組さんはドッジボールは初めての経験!ゆり組さんからルールを教えてもらって楽しみました。 最後にありがとうございました!のごあいさつをして楽しい交流会を終えました。 Categories: 園の毎日
2022年2月28日 さくら組・たんぽぽ組・つぼみ組 交流会 2022年2月28日 ShimizuShin さくら組・たんぽぽ組・つぼみ組の交流会がありました。 3つのグループに分かれ、ゆり組さんへのプレゼント作りをしました。 さくら組さんは、小さいクラスのお友だちに優しく声をかける場面も見られました。 製作のあとは、お部屋でゲームをしました。こちらのグループはた「おたんじょう日なかま」をしました。 「もうじゅうがりへ行こう」では、違うクラスのお友だちとミニグループを作りました。 こちらは「じゃんけん列車」を楽しみました。最後には、ありがとうのごあいさつもしっかりできました。 午後には避難訓練があり、防災頭巾をかぶって園庭へ避難する練習も行いました。 Categories: 園の毎日
2022年2月25日 卒園遠足 2022年2月25日 ShimizuShin 素晴らしいお天気に恵まれ、年長ゆり組さんが卒園遠足へ出かけました。出発前のお祈りの時間です。 金井公園を目指し、柏尾川沿いを歩きます。 無事に到着し、朝のお集まり、記念撮影の後、みんなでアブラハム体操をしました。 グループの先生とじゃんけん対決です! 「もうじゅうがりへ行こうよ」→今日は「えんそくへ行こうよ」バージョンです。 3人組が出来たら運動会で頑張った組み立て体操を思い出しながら、「せんす」を作りました。 からだでじゃんけん!今日はあいこばかり!みんな仲良し😊 みんなで輪になりダンス。大きな広場で気持ち良さそうです。 ゲームの後は、思い思いに自由遊びタイムです。 おにごっこで元気いっぱいに走ります。暑くなって半そでになるお友だちもいました! 大好きな先生と記念撮影もしました。 みんな、心も体も大きくなりました! お楽しみのお弁当、おやつの時間です。 お弁当の後の自由遊びでは、気持ちよさそうに芝生の坂を転がるお友だちもいました。 帰りも元気に歩いて無事に園に帰り着きました。おみやげをいただいて、お迎えの時間となりました。とても良い思い出がまたひとつ増えましたね! Categories: 園の毎日
2022年2月24日 発表会見せ合い 2022年2月24日 ShimizuShin ぷれいるーむに全クラスのお友だちが集まり、発表会の見せ合いをしました。 トップバッターはつぼみ組さんです。今日も楽しく発表できました。 次にたんぽぽ組さん。他のクラスのお客さんたち、素敵な発表を熱心に見入っています。 さくら組さんの動物サーカスは、とても楽しい劇でとっても好評でした。 ゆり組さんはさすが年長さん。今日も素晴らしい発表でした。どのクラスも、発表会までの練習、2日間の本番、見せ合いまで頑張り、1年間の成長が感じられました! Categories: 園の毎日
2022年2月21日・22日 発表会 2022年2月22日 ShimizuShin 21日、22日は、保護者の皆様を二日に分けてお招きし、本年度まとめの発表会が開かれました。トップバッターはさくら組。詩の暗唱は「いち」です。 「きっとできる」の歌と合奏です。とても明るくて素敵な歌声でした。 劇「どうぶつサーカス」の発表です。ライオンたちの火の輪くぐりの場面です。 つぼみ組です。詩の暗唱は「ありがとう」。みんなの気持ちが伝わりました。 歌と合奏「おもちゃのチャチャチャ」とても楽しく演奏できました。 劇は「大きなかぶ」10人のチームワークで大きなかぶが抜けました! 次はたんぽぽ組です。詩の暗唱は「きょうだい」しっかり覚えていましたね。 歌と合奏はみんなの大好きな「さんぽ」元気いっぱいに演奏できました。 劇は「てぶくろ」こちらもみんなが大好きな絵本を劇にしました。たんぽぽ組の仲の良さ、あたたかさが伝わりました。 最後はゆり組です。詩の暗唱「こころのえほん」とても長い詩でしたが、すらすらと上手に暗唱できました。 「ミッキーマウスマーチ」の合奏です。いろいろな楽器のハーモニーが素敵でした。 次にグループごとに書いた絵とともに、幼稚園生活最後の1年間を振り返りました。 「せかいにひとつだけのはな」のメッセージや、最後に歌った「ね!」。会場いっぱいにじーんと響きました。 発表会終了後、ゆり組のおともだちはもう一度会場に集まって先生と記念撮影。良い思い出がまたひとつ増えました。 Categories: 園の毎日
2022年2月18日 一日入園 2022年2月18日 ShimizuShin 来年度新入園児のみなさんの一日入園入園がありました。コロナウィルス感染拡大のため、保護者様対象の説明会のみの開催となりました。 午前午後の二部制で、園生活や預かり保育について、園長、副園長よりご説明しました。 残念ながら、在園児との交流はできませんでしたが、いらしてくださった方へ、おみやげをお渡ししました。来年度の入園を楽しみにお待ちしております😊 Categories: 園の毎日
2022年2月16日 お誕生会 2022年2月16日 ShimizuShin ローソクに火が灯され、2月の誕生会礼拝が始まりました。 讃美歌「小さな赤ちゃんだったのに」を讃美し、園長先生からイエス様のお話を聞きます。 今月も被災された方を思い、献金を捧げました。 クラスごとに誕生者が紹介され、園長先生から祝福を受けます。 2月のお誕生者4名と1月のお誕生者1名がそろいました。 ゆり組さんの感謝の出し物は「ね!」です♪ さくら組さんの感謝の出し物は「きっとできる」です♪ たんぽぽ組さん、つぼみ組さんは誕生者がいなかったので、全員で「さんぽ」を発表しました♪ 今月のお祝いの出し物は、たんぽぽ組さん、つぼみ組さんの担当です。「おもちゃのチャチャチャ」♪歌と合奏、どちらも上手に演奏できました。 誕生者のお友だちは最後にお家の方と記念撮影をしました。 Categories: 園の毎日