10月21日交通安全教室 2014年10月21日 ShimizuShin まずは敬礼でご挨拶です。 最後は感謝状をお渡ししました。有難うございました! 年長組さんです。 年中組さんです。 続いて実際に横断歩道の渡り方を学びました。これはつぼみ組さんです。 絵を見ながら交通安全ルールを学びました。 Categories: 園の毎日
10月16日運動会ごっこ 2014年10月18日 ShimizuShin 運動会本番で年中さんが行ったお遊戯をみんなでしました。 年中さん、年少さんのあこがれのパラバルーンを年長さんと行いました。 年長さんも喜んで玉入れに参加出来ました。 全員でのリレー競争。これまた迫力がありました。 Categories: 園の毎日
10月11日 第64回運動会 2014年10月11日 ShimizuShin いよいよ運動会が始まります 最後はプレゼントをもらって、お手伝いの保護者運動会委員の方々にも感謝をしました。 年長さんの対抗リレーです。とても興奮させられました。 小学生のおにいさん、おねえさん方によりますリレーゲームです。こんなに大きくなりました。 お父様方によります、綱引きです。迫力満点でした。 年長さんの綱引きです。とても力がはいりました。 おいしいお弁当の時間です。ああ、美味しかった! 年長さんの組み立て体操です。とても素晴らしかったです。 年少さんの親子ゲームです。お神輿わっしょい! 祖父母の皆様によります、リレーゲームです。大変落ち着いておられました。 年中組の玉入れです。こちらも、自由奔放に投げています。 お母さま方によるリレーゲームです。ハロウィーンの衣装がとても似合っていました。 年少組のお遊戯です。自由奔放が自慢です。 年長組のパラバルーンです。うまく気球が出来ました。 Categories: 園の毎日
9月10日 九月生まれのお誕生会 2014年9月10日 ShimizuShin まずはお誕生感謝の礼拝です。いつものように、東日本大震災復興支援の献金をしました。 九月生まれの誕生者と保護者が勢ぞろいです。 つぼみ組さんには誕生者がいませんでしたので、全員でお祝いの歌を披露しました。 今回のお祝いの出し物です。 礼拝後は、それぞれのお教室でお祝いのおやつをいただきます。これは、ゆり組さんです。 Categories: 園の毎日
9月4日二学期最初の行事、総合避難訓練 2014年9月4日 ShimizuShin 地震発生、速やかに避難の体勢を取ります。引き続き、火災発生の報で、屋外退避。 園庭の所定の場所に、各クラス退避。 消防署の方のご指導により、教師は消火器使用の訓練をしました。 Categories: 園の毎日
8月23日 夕涼み会 2014年8月23日 ShimizuShin いよいよ今年の夕涼み会の、始まり、始まり! 今年は人間シャボン玉コーナーも提供して下さいました。 会の終わりは、ローソクの十字架を囲んで、感謝のお祈りをしました。 思い思いにみんな楽しんでいます。 焼きそばもフランクフルトもおいしいな! ポップコーンの看板娘です。 くじ引きコーナーも楽しいね。 杉山兄弟の皆さんがご提供して下さいました、シャボン玉の自由遊びコーナーです。 フランクフルトもあるよ! ヨーヨーコーナーも大盛況です。 おいしい焼きそばだよ!いらっしゃい、いらっしゃい。 モールは大盛況です。 輪投げゲームも楽しいな! ショーの終わりには、感謝状を差し上げました。 父母の会役員の皆さんによります、ショッピングモールです。 会の始まりは礼拝からです。 いよいよ待ちに待った杉山兄弟の皆さんによる、シャボン玉ショーです。 今年もおやじの会のメンバーの有志の方々が焼きそばを作ってくれました。 フランクフルトも作ってくれました。 Categories: 園の毎日
8月22日8月生まれのお誕生会 2014年8月23日 ShimizuShin お誕生会の礼拝の中でいつものように東日本大震災のための献金をします。 8月は先生からの出し物でした。平和の絵本物語です。 礼拝後は、それぞれのクラスで祝会です。これは、年長のすみれ組さんの風景です。 年中さんの誕生者です。 年長さんの誕生者です。 8月の誕生者の勢揃い。お母さんと一緒です。 年少さんの誕生者です。 Categories: 園の毎日
2013年度卒園児同窓会 2014年8月21日 ShimizuShin 8月20日同窓会。まず礼拝からです。みんなしっかり主の祈りも覚えていました。 園長先生から、広島、長崎の原爆の話を聞きました。みんなが平和の使者になることを願って。 久しぶりに会ったお友達、先生方と集合写真を撮りました。 懐かしいお教室でゲーム遊びをしました。 そろそろお昼。お手伝いのお母さん方が、昼食の準備をしてくれました。 待ちに待った、流しそうめんです。思わずおいしい! 家に帰るまで、園庭でまた遊んでいきました。 あっという間にお帰りの時間です。お帰りの時も礼拝をします。神様、今日一日の楽しい時を心から感謝いたします。 Categories: 園の毎日
7月18日第一学期終業式,年長お泊り保育 2014年7月22日 ShimizuShin 終業式の礼拝です。ローソクに点火されました。 それから朝食です。パンケーキ、おにぎり、焼き芋、サラダ、ソーセージ、食べきれません! 閉会礼拝では、皆で、守ってくださった神様に感謝しました。 お休みなさい!グーグー 翌日19日の朝は散歩がてらにゴミ拾いをしました。 雨の心配もなく、園庭でキャンプファイアーも楽しみました。 さあ、寝る準備です。 それから、礼拝堂で涼みながら、影絵を楽しみました。 さあ、待ちに待った夕食です。カレーライスと流しそうめんをいただきました。 グループ対抗のリレーもしました。 のどが渇いたので、スイカ割もしました。 ちょっと小休止。園庭でアイスキャンデーを食べます。 続いて、ゲームです。サイコロをふって、落ちたところに従って行動します。 まずは、夕食の準備です。カレーの材料切りです。 夕食までの間、様々な活動があります。まずは製作。ティッシュペーパーカバーです。 諸注意を先生から聞きました。 開会礼拝の後、スケジュールを聞きます。 礼拝後に、お引越しで転園するお友達とお別れのあいさつをしました。 さあ、年長さんはお泊り保育の始まりです。 Categories: 園の毎日