1月7日 第3学期始業式礼拝 2016年1月12日 ShimizuShin 始業式礼拝のアコライト当番さんです。 礼拝後に、三学期から入園するお友達の紹介がありました。年少さんに1名です。 満三歳さんに2名入園です。 Categories: 園の毎日
1月6日 2015年3月卒園児同窓会 2016年1月6日 ShimizuShin 久しぶりに、久しぶりのお教室で仲間と一緒に。 お庭では、もちつきが始まりました。 お父さんもお手伝いに来て下さいました。 これから開会礼拝です。じゃんけんで、アコライトのお当番さんを決めました。 さあ!礼拝の始まりです。 園長先生のお話です。 みんな真剣に聞いています。 礼拝の終わりの消灯です。 集合写真を撮りました。 さあ、私たちもお餅をつきます。 よいしょ!よいしょ! 杵はなかなか重いです。 協力してつきます。 お母さんも手伝ってくださいました。 お部屋では、お餅を食べやすく丸めてくれました。 お餅を食べる前に、みんなで遊びました。 さあー、待ちに待ったお餅を食べます。その前に、お祈りです。 みんなで食べるお餅は最高です! 最後に、礼拝堂で、それぞれの学校のことなどを披露しあいました。なお先生も一緒です。 みな先生、お元気ですか? Categories: 園の毎日
12月18日 ローソク礼拝 2015年12月19日 ShimizuShin ローソク礼拝が始まる直前です。 アドベンツクランツと祭壇のローソクに点火されます。 消灯点火です。火を分け合います。 暗闇の中に救い主の光が輝きます。 園長より神の言葉が取り次がれます。 困難のうちにある人々を覚えて献金がなされます。 礼拝後の第二部は、合唱サークルの皆さんによります、讃美とハンドベル演奏です。 みんな喜びのうちに、讃美演奏に聴き入ります。 ハレルヤコーラスです。 讃美とハンドベルのコラボです。 Categories: 園の毎日
12月17日 親子大掃除 2015年12月17日 ShimizuShin つぼみさんは二人で雑巾がけです。広いお部屋に小さな僕たちです。 玄関です。 三階会議室です。 園庭です。今日は寒かったー。 二階のぷれいるーむです。 ゆりのお部屋です。 たんぽぽのお部屋です。 さくらのお部屋です。 すみれのお部屋です。 Categories: 園の毎日
12月16日 12月生まれのお誕生会 2015年12月16日 ShimizuShin 12月はイエス様の誕生月。アドベントクランツ3本に火が灯されます。そして礼拝の始まりです。 東日本大震災被災者のための献金もします。 誕生者に冠がかぶせられます。 園長とハグです。 神様からの祝福の按手です。 誕生者の勢揃いです。 礼拝の終わりの消灯です。 年少さんの誕生者です。 年中さんの誕生者です。 年長さんの誕生者です。 今回は、つぼみ組さんがお祝いの出し物をプレゼントしてくれました。 Categories: 園の毎日
12月9日 クリスマス礼拝と祝会 2015年12月11日 ShimizuShin クリスマス礼拝の前にみんなでクリスマス献金を祭壇に捧げます。 アドベントクランツの2本に火が灯されます。 祭壇のローソクに火が灯されて礼拝の始まりです。 礼拝の後に、サンタさんが来てくれました。園児の皆さんのお手紙を読んだそうです。 サンタさんから『笑顔が大切』というお話を聞きました。 サンタさんに私たちも質問をしました。 待ちに待ったプレゼントをサンタさんからいただきました。 握手もしてくれました。 さくらさんのお友達です。わー本物だー! たんぽぽさんです。サンタさん最高! つぼみさんです。ぼくのもあるかなー あったー!サンタさんありがとう! サンタさんがトランペットの演奏をしてくれました。 最後に感謝状を贈りました。サンタさん遠いところから来てくれて有難うございました。 礼拝の後は美味しいクッキーをいただきました。 美味しそうでしょ? みんなが捧げてくれた献金箱です。 Categories: 園の毎日
12月8日 クリスマスページェント礼拝 2015年12月8日 ShimizuShin ゆりさんです。 マリアもガブリエルもとっても素敵でした。 本番のナレーターさんです。 やどやさんも声も動きも、とっても良かったです。 ローマ兵さんもさすがに本番は完璧でした。 博士さんは出番が多いですが、よくやり切りました。 このメンバーで、神様の言葉をよく取り次いで下さいました。感謝!感謝! 終わりました。よくやりました。お疲れ様! 続いて第二部の発表タイムです。いざ、出陣! ぷれいるーむでほっと一息です。 また緊張して来たかな? さあ!やるぞ! つぼみさん、いつ見ても、かわゆーい! たんぽぽさんです。 さくらさんです。 Categories: 園の毎日
12月4日 ページェント総練習 2015年12月4日 ShimizuShin まずは第一部の発表会です。 つぼみさんです。 たんぽぽさんです。 ゆりさんです。 第二部はページェントです。まもなく礼拝堂に行きます。 ドキドキかな。 わー、一杯家族の皆さんが来てる! 緊張のナレーターさんです。 さあー、ナレーター役さんの預言の言葉から始まりです。 最後は全員が祭壇の前に並びました。ご家族の皆さんも心の中で一杯拍手でしょう。 Categories: 園の毎日
11月30日 年長消防署訪問 2015年11月30日 ShimizuShin 今日は年長さんは、消防署を感謝訪問しました。お忙しいのに暖かく迎えて下さいました。 消防服です。似合うかな? あっ!みな先生がはしご車に乗りました。 あんなに高いところまで持ち上げられました! 先生ー!大丈夫ー? ああ、無事に戻って来ることが出来ました。良かったー さあ、質問コーナーです。やさしく丁寧に答えて下しました。 みんなで用意した、感謝状を、私たちも心を込めて差し上げました。 有難うございました。これからもよろしくお願いいたします! Categories: 園の毎日
11月28日 第二回おやじの会 2015年11月28日 ShimizuShin 網梯子の修理です。 コンクリート角口のクッション補修取り付けです。 すのこ板の補修です。 切り離された柿は下で受けて下さいました。 柿取りもして下さいました。 収穫の柿の前で集合写真です。 最後は主任お手製の美味しいトン汁をいただきました。お父さん、お休みのところを、本当に有難うございました。 Categories: 園の毎日