月: 2025年7月

2025年7月18日 1学期終業式

ローソクに火が灯され、1学期の終業式礼拝が始まりました。
讃美歌斉唱、お祈り、そして園長先生のお話を聞きます。
今日は礼拝の後、ゆり組さんが先週のデイキャンプの思い出をお話してくれました。小さいクラスのお友だちも興味深く聞き入っていました。
明日から夏休みです。みんな暑さに負けず元気に過ごしましょうね。
Categories: 園の毎日

2025年7月17日 大掃除

1学期も残すところ2日となりました。今日は全園児で大掃除を行いました。つぼみ組さん、大きな窓をがんばって拭きました。
たんぽぽ組さん、毎日使ったおもちゃやおもちゃ箱も丁寧に拭いてきれいになりました。
さくら組さん、雑巾を洗って絞る作業も自分たちで上手にできるようになりました。
ゆり組さん、毎日使ったロッカーも丁寧にお掃除しました。
テモテクラスで使うすみれ組のお部屋は3クラスのお友だちがお掃除に集まってくれました。
ぷれいるーむは、さくら組さん、ゆり組さんのお友だちが担当です。広いお部屋ですが、手際よくピカピカにしてくれました。
Categories: 園の毎日

2025年7月11日 年長組デイキャンプ

年長ゆり組さん、14時半に再登園し、待ちに待った「デイキャンプ」開会礼拝が始まりました。
通常の午前保育の時間内にみんなで作る夕飯の下ごしらえをしました。
ピーマン、ソーセージは先生と一緒に包丁で切り、キャベツの葉は食べやすい大きさに手でちぎります。
プラ板のキーホルダー作りです。今日のために作った4グループに分かれての活動です。白帽子は「アイス」グループです。
黄色帽子は「ひまわり」グループ。グループの名前ももちろんみんなで相談して決めました。
出来上がったキーホルダーを手に記念撮影をしました。青帽子の「かきごおり」グループのお友だちです。
赤帽子は「すいか」グループ。どのグループも夏らしいグループ名が付けられました。
次は、こちらもお楽しみのすいか割りです。右!左!と大きな声で応援し無事に割れたすいかは、夕飯のデザートでいただきます。
次は夕飯作りです。こちらもグループごとにみんなで協力して美味しそうな焼きそばが出来上がりました。
上手に作ることが出来てみんな笑顔!お野菜もたっぷり、夕食タイムが待ちきれません。
さあ大変!夕食のデザート用のゼリーが冷蔵庫から消えてしまったとのこと。ゼリーを持ち去った犯人からのメッセージを読み解き、礼拝堂にゼリーを探しに行くことになりました!
ゼリー探しもお友だち同士で協力して何とか全員分を取り戻すことができ、お楽しみの夕食タイムになりました!
みんなで作った焼きそばの他、幼稚園で育てたトマトもメニューに加わりました。
みんなで食べるときっと美味しい!と苦手なメニューに挑戦したお友だちもいて…どのグループも完食しました!!
真っ暗な礼拝堂でのゼリー探しは少し怖かったけれど…みんなでおしゃべりをしながらの楽しい夕食タイム、またまた元気が出てきました!
プログラムはまだ続きます。連日の猛暑が一休み!ということで、園庭に出てキャンプファイヤーをすることが出来ました。
楽しい時間も終わりに近づいています。お家の方にも参加いただいての閉会礼拝です。
準備から今日までのゆり組さんみんなの協力で、「デイキャンプ」がとても楽しく充実したものとなりました。ご褒美に園長先生からメダルを胸にかけていただき、長い一日が終わりました!
Categories: 園の毎日

2025年7月9日 お誕生会

ローソクに火が灯され、7月生まれのお誕生会礼拝が始まりました。
讃美歌斉唱、お祈りの後、園長先生のお話を聞きます。
お誕生者がクラスごとに紹介され、園長先生よりプレゼントをいただき祝福を受けます。
今月のゆり組さんお誕生者からの感謝の出し物は「南の島のハメハメハ大王」です♪
さくら組さん誕生者からの感謝の出し物は「いるかはザンブラコ」です♪
たんぽぽ組さん、つぼみ組さん誕生者からの感謝の出し物は「バスごっこ」です♪
今月のお祝いの出し物のお当番は、たんぽぽ組さん、つぼみ組さんです。「とんでったバナナ」♪とても上手に発表できました。
クラスごとに分かれてお祝いの会も開かれました。ゆり組さんのインタビュータイムには、お友だちからもたくさんの質問がありました!
さくら組でもインタビュータイムのあと、ゲーム「かもつ列車」を楽しみました。
たんぽぽ組さんでは、、「誕生月なかま」など、ゲームもして楽しいひと時を過ごしました。
つぼみ組でもインタビューや体を使ったゲームタイムを楽しみました。
最後におうちの方やお友だちと一緒に記念撮影をしました。
Categories: 園の毎日