6月18日 今年度第一回おやじの会

今回お集まりの7名のおやじの皆さんです。有難うございます。まずは段取りを主任から聞きました。

今回お集まりの7名のおやじの皆さんです。有難うございます。まずは段取りを主任から聞きました。

20日から始まるプール遊びのための、プールの組み立てをしていただきました。

20日から始まるプール遊びのための、プールの組み立てをしていただきました。

今季最高の暑さの中での作業でした。

今季最高の暑さの中での作業でした。

8月27日予定の『夕涼み会』でおやじの皆さんが担当して下さる品々の調理と試食をしました。これはかき氷です。美味しかった!

8月27日予定の『夕涼み会』でおやじの皆さんが担当して下さる品々の調理と試食をしました。これはかき氷です。美味しかった!

フランクフルトソーセージも美味しかったです!

フランクフルトソーセージも美味しかったです!

親しく交わりの時でもありました。

親しく交わりの時でもありました。

主任特製?のぶどうゼリーもいただきました。

主任特製?のぶどうゼリーもいただきました。

最後に集合写真も撮りました。少しピンボケでした。誰が撮ったのかな?

最後に集合写真も撮りました。少しピンボケでした。誰が撮ったのかな?

Categories: 園の毎日

6月11日 保護者参加日

さようなら!お父さんと一緒で楽しかった!ああ、お母さんもお迎えに来てくれました!

さようなら!お父さんと一緒で楽しかった!ああ、お母さんもお迎えに来てくれました!

教室に戻ります。

教室に戻ります。

 

制作コーナーです。

制作コーナーです。

水遊びコーナーです。

水遊びコーナーです。

プラレールコーナーです。

プラレールコーナーです。

お父さん、制作に熱中しています!

お父さん、制作に熱中しています!

ごっこ遊びコーナーです。お父さん、恥ずかしそー。

ごっこ遊びコーナーです。お父さん、恥ずかしそー。

ゆり組の蚕さんです。

ゆり組の蚕さんです。

さくら組の蚕さんです。

さくら組の蚕さんです。

サッカーコーナーです。

サッカーコーナーです。

ゆり組さんは、じゃんけん列車で遊びました。

ゆり組さんは、じゃんけん列車で遊びました。

お父さん、いつも有難うございます。はい、プレゼント!

お父さん、いつも有難うございます。はい、プレゼント!

ゆり組は、積み木遊びコーナーです。

ゆり組は、積み木遊びコーナーです。

今年はコーナー遊びラリーをしました。

今年はコーナー遊びラリーをしました。

さくら組は、ごっこ遊びコーナーになりました。

さくら組は、ごっこ遊びコーナーになりました。

ゆり組は、積み木遊びコーナーです。

ゆり組は、積み木遊びコーナーです。

今日の、一日の流れです。

今日の、一日の流れです。

たんぽぽ組は、制作遊びコーナーになりました。

たんぽぽ組は、制作遊びコーナーになりました。

お父さん、はい、プレゼント!たんぽぽさんです。

お父さん、はい、プレゼント!たんぽぽさんです。

さくらさんのプレゼント。何かなー?

さくらさんのプレゼント。何かなー?

礼拝もお父さんと一緒に守りました。

礼拝もお父さんと一緒に守りました。

みんな神妙です。

みんな神妙です。

園長先生から、聖書の「放蕩息子」の話を聞きました。

園長先生から、聖書の「放蕩息子」の話を聞きました。

Categories: 園の毎日

6月9日 花の日訪問

ゆりさんは、園医の久保井先生を訪問します。

ゆりさんは、園医の久保井先生を訪問します。

久保井先生、大喜びでした!

久保井先生、大喜びでした!

たんぽぽさんは、フレンズ戸塚を訪問します。

たんぽぽさんは、フレンズ戸塚を訪問します。

職員の方々も大喜びでした!

職員の方々も大喜びでした!

Categories: 園の毎日

6月8日 花の日礼拝

DSCN3406

みんなが持ち寄ったお花とお花献金を祭壇に飾りました。

DSCN3407

礼拝の中で園長先生から聖書の中にある、「空の鳥を見よ!野の花を見よ!」と語られた、イエス様のお話を聞きました。

Categories: 園の毎日

6月3日 教育講演会

今年の教育講演会は、ルーテル学院大学のジェームズ・サック先生をお招きすることが出来ました。

今年の教育講演会は、ルーテル学院大学のジェームズ・サック先生をお招きすることが出来ました。

先生は時折、グループデイスカッションを取り入れられました。

先生は時折、グループデイスカッションを取り入れられました。

先生も話し合いの輪の中に入り込んで下さいました。

先生も話し合いの輪の中に入り込んで下さいました。

参加者の皆さんも熱心に議論されておられました。

参加者の皆さんも熱心に議論されておられました。

ユ-モアがあって、優しい眼差しの先生でした。有難うございました。

ユ-モアがあって、優しい眼差しの先生でした。有難うございました。

Categories: 園の毎日

6月1日 蚕さんの飼育

園庭の桑の実を食べながら、みんな蚕さんのrために、葉っぱも摘んでいます。

園庭の桑の実を食べながら、みんな蚕さんのrために、葉っぱも摘んでいます。

5月25日から蚕さんを飼い始めました。最初は本当に糸くずみたいに小さかったですが、1週間でこんなにも大きくなりました。

5月25日から蚕さんを飼い始めました。最初は本当に糸くずみたいに小さかったですが、1週間でこんなにも大きくなりました。

これからまだまだ大きくなります。

これからまだまだ大きくなります。

Categories: 園の毎日

5月25日 5月生まれのお誕生会

お誕生会の始まりはいつものように、アコライトの年長さんによるローソク点火から。

お誕生会の始まりはいつものように、アコライトの年長さんによるローソク点火から。

東日本大震災被災者を覚えての献金も続けられています。

東日本大震災被災者を覚えての献金も続けられています。

誕生者は園長からハグを受けて、プレゼントと祝福をいただきます。

誕生者は園長からハグを受けて、プレゼントと祝福をいただきます。

5月誕生者の勢揃いです。

5月誕生者の勢揃いです。

れいはいの終わりはローソク消火です。

れいはいの終わりはローソク消火です。

たんぽぽさんの誕生者は今月はいませんでした。全員でお祝いの歌を歌いました。

たんぽぽさんの誕生者は今月はいませんでした。全員でお祝いの歌を歌いました。

さくらさんの感謝の出し物です。

さくらさんの感謝の出し物です。

ゆりさんの出し物です。

ゆりさんの出し物です。

ゆりさん全員でお祝いの出し物です。

ゆりさん全員でお祝いの出し物です。

Categories: 園の毎日

5月20日 親子遠足-金井公園

さあ、いよいよ金井公園に遠足です。その前に安全をイエス様にお祈りします。

さあ、いよいよ金井公園に遠足です。その前に安全をイエス様にお祈りします。

さあー出発!

さあー出発!

金井公園に着きました。たんぽぽさんは現地集合です。これから開会礼拝です。

金井公園に着きました。たんぽぽさんは現地集合です。これから開会礼拝です。

礼拝の後は、クラス毎に集合写真を撮りました。ゆりさんです。

礼拝の後は、クラス毎に集合写真を撮りました。ゆりさんです。

さくらさんです。

さくらさんです。

たんぽぽさんです。

たんぽぽさんです。

写真の後は集団遊びをしました。アベラハムには七人の子!

写真の後は集団遊びをしました。アベラハムには七人の子!

楽しいフォークダンスです。

楽しいフォークダンスです。

色別対抗親子リレーです。

色別対抗親子リレーです。

自由遊びもしました。

自由遊びもしました。

広くて気持ちいいー!

広くて気持ちいいー!

たくさん遊んだので、お腹ぺこぺこ!まず、お当番さんのリードで、お食事のお祈りです。いただきまーす!

たくさん遊んだので、お腹ぺこぺこ!まず、お当番さんのリードで、お食事のお祈りです。いただきまーす!

美味しい昼食でした。

美味しい昼食でした。

遠足ももう終わりです。閉会のお祈りをして、解散しました。

遠足ももう終わりです。閉会のお祈りをして、解散しました。

Categories: 園の毎日

5月13日 避難訓練

今日はゆりさんとさくらさんは、マルガ先生と、英語を楽しみました。これはさくらさんです。

今日はゆりさんとさくらさんは、マルガ先生と、英語を楽しみました。これはさくらさんです。

ゆりさんです。熱心に見入っていますね。

ゆりさんです。熱心に見入っていますね。

たんぽぽさんが、興味深そうに覗いています。私も、入りたいなー!

たんぽぽさんが、興味深そうに覗いています。私も、入りたいなー!

たんぽぽさんは、ひまわりの種を植えました。

たんぽぽさんは、ひまわりの種を植えました。

避難訓練の始まりです。みんな、園庭の所定の場所に走り出ます。

避難訓練の始まりです。みんな、園庭の所定の場所に走り出ます。

所定の場所で、お迎えを待ちます。

所定の場所で、お迎えを待ちます。

三々五々、お迎えの保護者の方々が来られます。

三々五々、お迎えの保護者の方々が来られます。

待ちくたびれたかな?

待ちくたびれたかな?

Categories: 園の毎日