9月16日 お誕生会 2015年9月17日 ShimizuShin お誕生会の礼拝の始まりです。 礼拝の中で東日本大震災被災者を覚えて献金をします。 誕生者は園長からハグしてもらいます。 祝福とプレゼントをいただきます。 9月誕生者の勢ぞろいです。 消灯をもって、礼拝の終わりです。 年少さんは誕生者がいなかったので、全員でお祝いの出し物をしました。 年中さんも誕生者がいなかったので、座席でお祝いの出し物です。 年長さんの誕生者と保護者も一緒に喜びの出し物です。 先生からのお祝いの出し物です。なぞなぞゲームをしました。 みんな大喜びです。なぜって? このポーズいかがですか! Categories: 園の毎日
9月4日 総合避難訓練 2015年9月4日 ShimizuShin 園庭に全員集合して、消防署の方からお話を聞きます。 消火の仕方を教えていただきます。 いざ、消火!うまくいったかな。 最後にみんなで感謝を申し上げました。 Categories: 園の毎日
8月31日 第二学期始業式 2015年9月1日 ShimizuShin 始業式の礼拝です。 礼拝後、年中さんに新たに転入したお友達の紹介をしました。 満3歳クラスのつぼみ組にも2名のお友達が新入園し、紹介されました。 Categories: 園の毎日
8月22日 夕涼み会 2015年8月24日 ShimizuShin 夕涼み会の最後は、東日本大震災よりの復興を願って、五回目の復興支援の祈りを皆で献げました。 今回もおやじの会の有志の方々が焼きそばを準備作ってくださいました。 さあ!夕涼み会の始まりです。 なんといっても杉山兄弟の皆さんによりますシャボン玉ショーです。 様々なシャボン玉が繰り広げられます。 最後は感謝状が年長さんの二人より贈呈されました。 シャボン玉の中で記念撮影です。 さあて、出店コーナーです。今回からかき氷が登場です。おやじの会が担当してくださいました。 焼きそば、フランクフルトも健在です。 ヨーヨーも欠かせません。 ビンゴゲームも加わり、大人気でした。 輪投げゲームは定番です。 飲み物も美味しかったです! 魚釣りゲームもあります。すてきな景品がいただけました。 室内では手作り品ミニバザーや、ルーテルグッズ販売です。これまた、大人気でした。 杉山兄弟の皆さんのご厚意で、人間シャボン玉コーナーも開かれました。これまた、大人気でした。 園庭で、それぞれ、思い思いに過ごしていただきました。 フランクフルトはこんなふうです。 Categories: 園の毎日
8月20日 お誕生会 2015年8月20日 ShimizuShin お誕生会の始まりは礼拝からです。アコライト当番の年長さんがローソクに点火します。 礼拝の中で誕生者は園長先生にハグしてもらいます。 神様からの祝福を取り次いでもらいます。 8月の誕生者と保護者の方々の勢揃いです。 礼拝の最後にローソクが消灯されます。 年少さんの感謝の出し物です。 年中さんです。 年長さんです。 出し物をみんなで楽しみます。 出し物の最後は、今月は、先生からです。 Categories: 園の毎日
7月17-18日 年長お泊り会 2015年7月20日 ShimizuShin いよいよお泊り会の始まりです。先生から注意事項を聞きます。 まずは開会礼拝です。 みんなで制作をしました。 レターホルダーです。 スイカ割り!うまく命中するかな? 手分けして夕食の準備です。 こちらのグループは、ふとん敷きです。 うわーおいしそー!待ちに待った夕食です。 園庭でみんなで食べました。 台風の影響で、突風がありましたので、今回は、礼拝堂でキャンドルファイアーです。 キャンドルを囲んで楽しいゲームもしました。 名物、ルーテル温泉です。六色の温泉があります。いーい、ゆだなー 就寝前の集合写真です。 ああー眠たい。おやすみなさーい。 おはようございます!朝食です。カレーサンドもあります! 朝食も園庭です。気持ちがいいです。 お泊り会も最後になりました。閉会礼拝です。 お迎えのお父さん、お母さんを待ちます。みんな楽しかったね! Categories: 園の毎日
7月14日 年長さんお泊り保育用の買い物 2015年7月14日 ShimizuShin さてと、目指す物はどこにあるのかな? あったぞ!あったぞ! お米は重いね。 あれ!買い忘れはしてないかな! さあまた、園まで持ち帰らなくちゃ。よいしょ!よいしょ! 記念写真を撮ってみました! Categories: 園の毎日
7月11日 2015年度第一回おやじの会 2015年7月11日 ShimizuShin 今回は8名の“おやじ”の皆さんが出席して下さいました。まず主任より、本日の段取りの説明を受けました。 キャンプファイヤーの材木作りです。 同じく材木作りです。 材木作りです。どこから手を付けたらよいのか、難しそうでした。 前日の10日が最後でした、プールのかたずけもしていただきました。 重たそうです。 久しぶりの晴天で、汗だくだくでした。 腰の方は大丈夫でしょうか。 二階では、干してあったプールシートをたたんでいただきました。 材木はだいぶ腐食しているものもありましたので、細かい木片も出ました。 力仕事を終えて、一服しているところです。 それから、夕涼み会のかき氷と、フランクフルトの製造練習をしていただきました。 唯一の電動かき氷器です。 試食していただきました。皆さんどうでしたか?そうですか。おいしかったですか。 本日のオールスターキャストです。主任が撮影してくれました。 Categories: 園の毎日
7月10日 プール遊び納め 2015年7月10日 ShimizuShin 久しぶりの晴天。そして今年最後のプール遊び。年中、年少さんは目いっぱい楽しみました! でも、もう少し長く遊びたいかな。 年長さんも楽しみました! やっぱり、もう少し長く遊びたい! Categories: 園の毎日
7月8日 7月生まれのお誕生会 2015年7月8日 ShimizuShin 7月生まれのお誕生会。まずは、アコライト当番の誕生者によるローソク点火から始まります。 誕生者は園長先生から、祝福のハグを受けます。少し固まっているようです。 誕生者と保護者はお祝いのプレゼントと拍手をもらいます。 礼拝の最後は、やはりローソク消灯で終わります。 出し物の準備の間、先生と手遊びです。 今回の出し物は、年少さんが披露してくれました。 Categories: 園の毎日