10月28日 お誕生会

お誕生会の礼拝の始まりです。当番の年長さんが祭壇のローソクに点灯します。

お誕生会の礼拝の始まりです。当番の年長さんが祭壇のローソクに点灯します。

ローソク点火を、みんな真剣に見つめます。

ローソク点火を、みんな真剣に見つめます。

礼拝の中で東日本大震災被災者のための献金をします。

礼拝の中で東日本大震災被災者のための献金をします。

誕生者は園長先生からハグしてもらいます。

誕生者は園長先生からハグしてもらいます。

プレゼントと祝福を受けます。

プレゼントと祝福を受けます。

10月誕生者の勢揃いです。

10月誕生者の勢揃いです。

礼拝の最後は、祭壇のローソクが消灯されます。

礼拝の最後は、祭壇のローソクが消灯されます。

タンポポさんとつぼみさんの誕生者による出し物です。

タンポポさんとつぼみさんの誕生者による出し物です。

さくらさんの出し物です。

さくらさんの出し物です。

ゆりさんの出し物です。

ゆりさんの出し物です。

今回はゆりさんからお祝いの出し物です。

今回はゆりさんからお祝いの出し物です。

まずは発表の準備をします。

まずは発表の準備をします。

10月生まれのお友達、おめでとうございます!

10月生まれのお友達、おめでとうございます!

Categories: 園の毎日

10月22日 焼き芋会

19日にみんなで掘ったお芋を、湿った新聞紙とアルミフォイルで包みます。

19日にみんなで掘ったお芋を、湿った新聞紙とアルミフォイルで包みます。

これが出来上がりです。

これが出来上がりです。

包んだお芋をたき火の中に投げ入れます。

包んだお芋をたき火の中に投げ入れます。

早く焼けないかなー。一生懸命団扇で仰いで、火を強く熾します。

早く焼けないかなー。一生懸命団扇で仰いで、火を強く熾します。

昼食のデザートで焼き芋をいただきます。

昼食のデザートで焼き芋をいただきます。

食前のお祈りです。

食前のお祈りです。

園庭で、みんなで食べるお弁当はとっても美味しかったです。もちろん、焼き芋も美味しかった!

園庭で、みんなで食べるお弁当はとっても美味しかったです。もちろん、焼き芋も美味しかった!

Categories: 園の毎日

10月19日 舞岡お芋掘り遠足

これから出発です。その前に、みんなでお祈りをします。

これから出発です。その前に、みんなでお祈りをします。

舞岡駅に到着しました。

舞岡駅に到着しました。

畑に到着して、これから掘る準備です。

畑に到着して、これから掘る準備です。

畑を管理して下さっているおじさんたちにご挨拶です。

畑を管理して下さっているおじさんたちにご挨拶です。

畑を守って下さってことに、感謝して、感謝状をお渡ししました。

畑を守って下さってことに、感謝して、感謝状をお渡ししました。

さあ、掘るぞ!

さあ、掘るぞ!

ほら見て、こんなに大きい!

ほら見て、こんなに大きい!

わたしもこんなに大きなお芋が掘れました!

わたしもこんなに大きなお芋が掘れました!

お芋のお顔がようやく覗いて来ました。

お芋のお顔がようやく覗いて来ました。

帰りは少々疲れました。ようやく戸塚駅です。

帰りは少々疲れました。ようやく戸塚駅です。

みんあお疲れ様。お手伝いのお母さま方にも感謝します。

みんあお疲れ様。お手伝いのお母さま方にも感謝します。

Categories: 園の毎日

10月10日 第65回運動会

年長さんの組み立て体操から始まりました。

年長さんの組み立て体操から始まりました。

閉会式の後、ご褒美のメダルとプレゼントをいただきました。

閉会式の後、ご褒美のメダルとプレゼントをいただきました。

最後は全員でリレー競争です。山あり谷ありの人生を想い起こさせられました。

最後は全員でリレー競争です。山あり谷ありの人生を想い起こさせられました。

お父さんの綱引きです。迫力満点!

お父さんの綱引きです。迫力満点!

全員で綱引きです。誰かな?手を抜いている人は。

全員で綱引きです。誰かな?手を抜いている人は。

小学生のお兄さん、お姉さんも応援参加です。みんな、大きく成長しました。

小学生のお兄さん、お姉さんも応援参加です。みんな、大きく成長しました。

年長さんのパラバルーン。気球が大成功!

年長さんのパラバルーン。気球が大成功!

年少さんのお遊戯です。満3歳さんも参加しました。とても上手でした。

年少さんのお遊戯です。満3歳さんも参加しました。とても上手でした。

親子フォークダンスです。お父さん、お母さん、大好き!

親子フォークダンスです。お父さん、お母さん、大好き!

続けて年中さんはお遊戯です。

続けて年中さんはお遊戯です。

年中さんの障害物競争です。慎重に、丁寧に、平均台を渡ります。

年中さんの障害物競争です。慎重に、丁寧に、平均台を渡ります。

お母さんは、毎年、本気モードです。

お母さんは、毎年、本気モードです。

年中さんの玉入れです。一個入れて、後は休んでいるお友達もいました。

年中さんの玉入れです。一個入れて、後は休んでいるお友達もいました。

じいじとばあばも張り切っています。

じいじとばあばも張り切っています。

未就園児のかけっこです。かわいい!

未就園児のかけっこです。かわいい!

さすが年長さん。運動会が締まります。

さすが年長さん。運動会が締まります。

Categories: 園の毎日

9月16日 お誕生会

お誕生会の礼拝の始まりです。

お誕生会の礼拝の始まりです。

礼拝の中で東日本大震災被災者を覚えて献金をします。

礼拝の中で東日本大震災被災者を覚えて献金をします。

誕生者は園長からハグしてもらいます。

誕生者は園長からハグしてもらいます。

祝福とプレゼントをいただきます。

祝福とプレゼントをいただきます。

9月誕生者の勢ぞろいです。

9月誕生者の勢ぞろいです。

消灯をもって、礼拝の終わりです。

消灯をもって、礼拝の終わりです。

年少さんは誕生者がいなかったので、全員でお祝いの出し物をしました。

年少さんは誕生者がいなかったので、全員でお祝いの出し物をしました。

年中さんも誕生者がいなかったので、座席でお祝いの出し物です。

年中さんも誕生者がいなかったので、座席でお祝いの出し物です。

年長さんの誕生者と保護者も一緒に喜びの出し物です。

年長さんの誕生者と保護者も一緒に喜びの出し物です。

先生からのお祝いの出し物です。なぞなぞゲームをしました。

先生からのお祝いの出し物です。なぞなぞゲームをしました。

みんな大喜びです。なぜって?

みんな大喜びです。なぜって?

このポーズいかがですか!

このポーズいかがですか!

Categories: 園の毎日

9月4日 総合避難訓練

園庭に全員集合して、消防署の方からお話を聞きます。

園庭に全員集合して、消防署の方からお話を聞きます。

消火の仕方を教えていただきます。

消火の仕方を教えていただきます。

いざ、消火!うまくいったかな。

いざ、消火!うまくいったかな。

最後にみんなで感謝を申し上げました。

最後にみんなで感謝を申し上げました。

Categories: 園の毎日

8月22日 夕涼み会

夕涼み会の最後は、東日本大震災よりの復興を願って、五回目の復興支援の祈りを皆で献げました。

夕涼み会の最後は、東日本大震災よりの復興を願って、五回目の復興支援の祈りを皆で献げました。

今回もおやじの会の有志の方々が焼きそばを準備作ってくださいました。

今回もおやじの会の有志の方々が焼きそばを準備作ってくださいました。

さあ!夕涼み会の始まりです。

さあ!夕涼み会の始まりです。

なんといっても杉山兄弟の皆さんによりますシャボン玉ショーです。

なんといっても杉山兄弟の皆さんによりますシャボン玉ショーです。

様々なシャボン玉が繰り広げられます。

様々なシャボン玉が繰り広げられます。

最後は感謝状が年長さんの二人より贈呈されました。

最後は感謝状が年長さんの二人より贈呈されました。

シャボン玉の中で記念撮影です。

シャボン玉の中で記念撮影です。

さあて、出店コーナーです。今回からかき氷が登場です。おやじの会が担当してくださいました。

さあて、出店コーナーです。今回からかき氷が登場です。おやじの会が担当してくださいました。

焼きそば、フランクフルトも健在です。

焼きそば、フランクフルトも健在です。

ヨーヨーも欠かせません。

ヨーヨーも欠かせません。

ビンゴゲームも加わり、大人気でした。

ビンゴゲームも加わり、大人気でした。

輪投げゲームは定番です。

輪投げゲームは定番です。

飲み物も美味しかったです!

飲み物も美味しかったです!

魚釣りゲームもあります。すてきな景品がいただけました。

魚釣りゲームもあります。すてきな景品がいただけました。

室内では手作り品ミニバザーや、ルーテルグッズ販売です。これまた、大人気でした。

室内では手作り品ミニバザーや、ルーテルグッズ販売です。これまた、大人気でした。

杉山兄弟の皆さんのご厚意で、人間シャボン玉コーナーも開かれました。これまた、大人気でした。

杉山兄弟の皆さんのご厚意で、人間シャボン玉コーナーも開かれました。これまた、大人気でした。

園庭で、それぞれ、思い思いに過ごしていただきました。

園庭で、それぞれ、思い思いに過ごしていただきました。

フランクフルトはこんなふうです。

フランクフルトはこんなふうです。

Categories: 園の毎日

8月20日 お誕生会

お誕生会の始まりは礼拝からです。アコライト当番の年長さんがローソクに点火します。

お誕生会の始まりは礼拝からです。アコライト当番の年長さんがローソクに点火します。

礼拝の中で誕生者は園長先生にハグしてもらいます。

礼拝の中で誕生者は園長先生にハグしてもらいます。

神様からの祝福を取り次いでもらいます。

神様からの祝福を取り次いでもらいます。

8月の誕生者と保護者の方々の勢揃いです。

8月の誕生者と保護者の方々の勢揃いです。

礼拝の最後にローソクが消灯されます。

礼拝の最後にローソクが消灯されます。

年少さんの感謝の出し物です。

年少さんの感謝の出し物です。

年中さんです。

年中さんです。

年長さんです。

年長さんです。

出し物をみんなで楽しみます。

出し物をみんなで楽しみます。

出し物の最後は、今月は、先生からです。

出し物の最後は、今月は、先生からです。

Categories: 園の毎日

7月17-18日 年長お泊り会

いよいよお泊り会の始まりです。先生から注意事項を聞きます。

いよいよお泊り会の始まりです。先生から注意事項を聞きます。

まずは開会礼拝です。

まずは開会礼拝です。

みんなで制作をしました。

みんなで制作をしました。

レターホルダーです。

レターホルダーです。

スイカ割り!うまく命中するかな?

スイカ割り!うまく命中するかな?

手分けして夕食の準備です。

手分けして夕食の準備です。

こちらのグループは、ふとん敷きです。

こちらのグループは、ふとん敷きです。

うわーおいしそー!待ちに待った夕食です。

うわーおいしそー!待ちに待った夕食です。

園庭でみんなで食べました。

園庭でみんなで食べました。

台風の影響で、突風がありましたので、今回は、礼拝堂でキャンドルファイアーです。

台風の影響で、突風がありましたので、今回は、礼拝堂でキャンドルファイアーです。

キャンドルを囲んで楽しいゲームもしました。

キャンドルを囲んで楽しいゲームもしました。

名物、ルーテル温泉です。六色の温泉があります。いーい、ゆだなー

名物、ルーテル温泉です。六色の温泉があります。いーい、ゆだなー

就寝前の集合写真です。

就寝前の集合写真です。

ああー眠たい。おやすみなさーい。

ああー眠たい。おやすみなさーい。

おはようございます!朝食です。カレーサンドもあります!

おはようございます!朝食です。カレーサンドもあります!

朝食も園庭です。気持ちがいいです。

朝食も園庭です。気持ちがいいです。

お泊り会も最後になりました。閉会礼拝です。

お泊り会も最後になりました。閉会礼拝です。

お迎えのお父さん、お母さんを待ちます。みんな楽しかったね!

お迎えのお父さん、お母さんを待ちます。みんな楽しかったね!

Categories: 園の毎日